最近のニュース
カテゴリー
カレンダー
- 2022年12月 (11)
- 2022年10月 (4)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (11)
- 2022年6月 (5)
- 2022年5月 (7)
- 2022年4月 (6)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (15)
- 2019年6月 (1)
- 2019年3月 (6)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (14)
- 2018年10月 (5)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (3)
- 2015年10月 (1)
- 2015年7月 (7)
- 2015年6月 (5)
- 2015年5月 (3)
- 2015年4月 (2)
- 2014年6月 (3)
- 2014年5月 (1)
- 2014年4月 (13)
- 2014年2月 (3)
- 2013年12月 (8)
- 2013年11月 (1)
- 2013年10月 (3)
- 2013年9月 (1)
- 2013年7月 (4)
- 2013年6月 (6)
- 2013年5月 (4)
- 2013年4月 (4)
- 2013年3月 (1)
テーブルマナー




大根 じゃがいも
年長組が種をまいた、大根とじゃがいもがが大きくなりました。 皆で抜いたり、掘ったり。「わぁ=大きいね」「ほら見て!!こんな形しとった!!」子どもたちの歓声と笑顔がいっぱいでした。 収穫した大根は1本ずつ持ち帰り、家で作っていただいて、美味しくいただきました。 他のじゃがいも、大根は、ルーテルキッチンで調理していただいて全園児おいしくいただきました。




もちつきパーティ







うんどうかい


野の花保育園の0歳1歳のおともだち ともだちと先生と一緒に踊った後は、お家の方といっしょに!!
初めての運動会でした!
2歳と満3歳 自分で選んだ色のポンポンを持ってレッツダンス!! 大好きな自動車にも乗りましたよ。


3歳 小さな種に変身!! それぞれの色のお花が咲きました。 大好きな”はなかっぱ”のダンス!!


4歳 元気いっぱいの年中組は”キョウリュウジャー”の曲で表現しました。男の子も女の子もポーズを決めて!!
4歳になるとコーナーも回れるようになってきます。しっかり走りました。
5歳 園のリーダーの年長組は、種目も多く、種目以外の係やアナウンスも自分たちでします。
年長ならではのバルーンや組体操は、みんなのあこがれです。
体育指導のワンツーチャレンジやヨガやダンスのハッピーヨガを1学期から活動の中で取り入れています。
体だけでなく柔軟な心も育っています。
大切なのは出来る事ではなく、チャレンジすること!!工夫すること!!
自分で考える力!!そして、みんなと力を合わせる経験だと思います。
運動会当日だけでなく、運動会が終わってから”うんどうかいごっこ”が広がっています。







砂場遊び 満3歳児クラス



宿泊保育 in 黒髪少年自然の家
お母さんが作ってくださったお弁当をいただいて ”さあ!!わんぱく大冒険に出発!!」 軍手にはお母さんがアップリケや絵を描いてくださいました。力をもらってチャレンジ!!
大自然の中で色々なことにチャレンジしました。友だちや先生とだからこそできたチャレンジです。おもしろいね。難しいね。
やってみよう できた!! がんばれぇ~ まってるよ~ よくできたねぇ たくさんの温かい言葉とまなざしの中で。
朝、目が覚めると 「おはよう!!」 友だちと一緒に泊まることが出来たうれしそうな顔!!
園から離れたからこそできた、年長ならではの体験でした。この体験が2学期からの活動に繋がっていきます。